3656件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

教育委員会学務課就学援助事業について、令和3年度は制度見直しにより、児童生徒数減少率を上回って認定者数は減っており、認定率との開きはさらに大きくなっています。コロナ禍の影響は、低所得者世帯により大きく影響していると思われることから、削減ではなく拡充こそすべきです。4段階で支給率を引き下げている現状見直し、元に戻すことを強く要望します。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

松下和子 委員  障がい福祉諸経費について、福祉教育受講児童生徒数は、昨年よりも179人増の1,469人となっています。障がいのことを理解する上でとても大事なことだと思いますが、全体の学校の中で、どれぐらいの学校がこの事業に参加しているか分かりますか。 ◎大島正也 障がい福祉課長  福祉教育に関しては、2つほどコースがあります。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

資料によると児童生徒数は、令和2年度と令和3年度を比較して438人減少しており、0.76%の減少率でした。一方、就学援助認定者数は1,086人減少しており、8.9%の減少率だと思います。実数で見ても認定者数減少数児童生徒数減少数の倍以上ですし、減少率で見ると10倍以上です。制度見直しによる結果と言えばそれまでですが、本当にこれでよいのだろうかと思います。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

文部科学省の2021年10月の発表によると、小・中学校における不登校児童生徒数は19万6,127人と過去最多で、8年連続右肩上がり増加をしております。また、小学校1年生から中学3年生へと学年が上がるほど、不登校児童生徒数増加していることが分かります。  本市においては、不登校児童をフォローする教育支援センターが整備されておりますが、やはり年々増加傾向だと伺いました。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

2030年の予測については、具体的な数値の算定まではできませんが、現在2028年度まで推計されております市立小・中学校児童生徒数学級数推計によりますと、市全体として減少傾向にあることから、学校として使わなくなる施設余裕教室も増えていくものと考えております。                

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

地域では、生徒数減少により、部員確保が難しい状況にあるとともに、競技や監督経験のない顧問が増加するなど、大きな局面を迎えているところであります。  このたびの改革が全ての保護者学校、そして地域の皆さんにとって有益な取組となるよう、令和12年度の全市的な展開に向け、引き続き検討を重ねていただきたいと思います。  次に、歴史文化まちづくりについてです。  

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

生徒数減少とともに、運動部加入者数減少傾向にあります。各校におきましては、実態に応じて廃部を検討したり、他校との合同チームを編成したりして対応しているところでございます。  市立中学校では、部活動ガイドラインに沿って事前に練習時間や休養日を決め、生徒健康面にも配慮し、計画的に活動に取り組んでおります。                

新潟市議会 2022-03-16 令和 4年 3月16日文教経済常任委員会−03月16日-01号

日本はOECD諸国に比べ、1学級当たり児童生徒数や教員1人当たり児童生徒数が多くなっているにもかかわらず、2018年度から国による教職員定数改善計画のない状況が続いています。また、三位一体改革により、義務教育費国庫負担制度国割合は2分の1から3分の1に引き下げられ、新潟市の財政を圧迫するとともに、非正規雇用者増加等に見られるように教育条件格差も生じています。

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-09

その実証研究におきまして、例えばエリア制部活動におきましては、今までの学校単位ですと、生徒数減少等による部員数減少によって、十分な練習ができないとか、大会参加が危ぶまれる。そういったところに、エリア制の中で人数が集まりましたので、十分な活動ができるようになった、充実した活動ができるようになったという声が聞こえています。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

井崎規教育長 登壇〕 ◎教育長井崎規之) 1月以降昨日までの間で、新たに感染が確認された小・中学校児童生徒数は1,591人で、全児童生徒の約2.8%となっております。この間で最も多かった日の新規感染者数は、73人でございました。  また、1月以降本日までで、1校で休校を、延べ460校で学年学級閉鎖の措置を行ったところです。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

そして今、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の施行や、特別支援学級等児童生徒数急増等特別支援教育を取り巻く環境が大きく変わってきております。就学前から社会参加まで、高まり続ける特別支援教育への社会的ニーズ課題に対応することが必要と考えますが、共生社会実現に向けてどのように取り組んでいくのか、本市のお考えをお伺いいたします。  

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

次に,一人一人を大切にする教育実現のうち,  ① 「個に応じたきめ細かな質の高い教育の推進」については,広島特別支援学校など児童生徒数増加に対応するための校舎の増改築や,学校施設老朽化対策,トイレの洋式化などの教育環境の充実に取り組むほか,学力向上に向けて研究校を指定し,ICTを活用して児童生徒学習進度学習到達度に応じた指導等を行います。